因果応報
二人ともゴールこそなかったものの
古巣に対して成長した姿をを見せることは
出来たのではないかと思う今日この頃、
試合が荒れ気味になった要因は
後半は互いの疲労、逃げ切ろう(時間を使おう)とするマリノスの逃げ腰な姿勢、清水の焦りがミックスされ、双方にパスミスとトラップミス、そこからのゴチャついた展開、「ファウルだろ!」アピール合戦。非常に質が低く見苦しい試合となった。前半の序盤は素晴らしかっただけに、とても残念
— 蒼井真理 (@aoi_mari) 2014, 3月 8
今日、ファールが多かった原因の一つ。あの腰がフラフラしたオヤジの責任。 RT @take1_zama: 消防団の散水なら、号令のもと一矢乱れぬパフォーマンスを見せなきゃダメだ!
— malicia (@malicia_yfm) 2014, 3月 8
色々あるようですが、
とりあえず
運行開始まで30分以上あるのに
路線バスではなくシャトルバス乗り場で
行列を作っていた皆さんは
開場に間に合ったのでしょうか。
それ以上に、
ゴール裏に2ndユニ着てきていた人は
どうやって入場したのでしょうか。
« 開幕点描 | トップページ | ディアマンティよりも »
コメント